Learning Teaching THIRD EDITION(2011), Jim Scrivener, Macmillan Education Limited CELTAコースでも参考図書として紹介されている本になり…
カテゴリー: CELTA
CELTA英会話講師のレッスンプラン3
MFPFのあとは、いよいよ「理解している」から「使える」にレベルアップしていくために練習していきます! 英検やTOEIC, IELTSなどの試験対策レッスンにも応援できる部分もあるかとは思いますので、ご参考になれば幸いで…
オンライン英会話講師を選ぶ基準
現在、多くのオンライン英会話サービスが存在し、どういった講師を選択すればいいんだろう? とお悩みの方もいらっしゃると思います。 そこで、わたしがCELTAコースや私自身の経験からオンライン英会話講師を選ぶ基準をお伝えし、…
英語学習の習慣化!
はじめに どんな習い事でも、上達のカギは習慣化にあります。 日々の生活の中でさまざま事が起こり、自分の精神状態も刻々と変化していきます。 そのなかで、英検やTOEIC、IELTSなどの各種英語試験に向けて準備するか、英会…
洋楽で英会話1(練習問題付き)
Gotye, Somebody That I Used To Knowの英語 Now and then I think of when we were together 5W1Hは、疑問文だけではなく平叙文でも使用される…
英語の教え方 CELTAで学んだこと
言葉を状況にセットして英語を教える What’s this? – This is a pen. いつ使うねん!?というツッコミが日本全国から届いております。 “What’s…
英語講師の多分㊙のレッスンプラン2
4.MFPF(Meaning, Form, Pronunciation, Function(register/appropriacy) TLのMFPFを生徒様と一緒に確認していく。 生徒様に穴埋めしてもらった文章の目的(…
英語講師の多分㊙のレッスンプラン1
※一つの例としてご紹介いたします^-^ ※わたしもアップデートをしている最中ですので、アイディアなどご共有いただけると幸いです! 1.Main aimを定める レッスンが終わったあとに学習様に何ができるようになってほしい…
良い英語講師の基準
この記事は・・・ ” 英語を始めて教える先生 “ ” 良い先生の基準がわからないといった学習者さま “ に向けて記しました。 1.Elicitation(生徒から答えを引き…
CELTAを受講する前のTo Do List
現在、CELTAコースは対面またはオンラインで、フルタイム(月から金)とパートタイム(土日)の2つのスケジュールで行われています。 ※校舎によって異ります。 コース自体がかなり身体的にも精神的にもきつく、ドロップ・アウト…