英語を正しく使う? スラスラと使う?

英検や受験では、文法を正しく理解できているか、英文を正しく読解できるかにフォーカスされています。

そのため「正確性」に比重が置かれています。

ただ、実際に仕事や留学先で、資料を読んだり、会議で発言をしたり、レポートを書いたりといった場面では・・・

英語をスラスラと使える「流暢さ」が必要になります。

発言の途中で自分の言いたい単語が浮かばず言いよどむと、会話のテンポ感が失われてしまいますよね。

自戒も込めてですが、英語の先生は生徒さんが英語を正しく使うことはもちろん大切ですが、

実際の状況で英語を使えるようにレッスンをしていくことが大事だと思います

頭で知っている知識と実践で使える知識

このふたつには大きな差があります。

語学学校のレベル分け試験で日本人生徒が上級クラスに選別され、スピーキングやライティングの授業についていくのに苦労するというのはよく聞く話です。

というのも、入学試験の内容が文法の正確性を問う問題が多いためと考えられます。

実際私がイギリス・フランスで語学学校に入る際の試験は上記のようなテストでした。

仮定法や過去完了などの難しい文法知識を理解していることは日本人の生徒さんが有利な点です。

ただ頭で知っている知識を実践で使える知識にする練習が少ないために・・・

先生が投げかける質問にパッと答える瞬発力、クラスで行われている話し合いで自分の意見をスラスラと話す流暢さが足りずに苦労していることがあります。

つまり、単語・構文がパッと頭に浮かぶ力や文法的ミス(前置詞の選択や動詞変化など)はありながらも、相手に自分の伝えたいことを伝えきる力が必要です。

私はレッスンを重ねるにつれて、頭で知っている知識が実践で使える知識に成長していく様子を数多く見てきております。

最初生徒さんは「なんでこんな簡単な文章をパッと思い浮かばないんだろう」や「あそこは現在形ではなく、過去形を使うべきだったな」と自己嫌悪に陥ることがあるかもしれません。

あるとき、「前よりも長く話すことができるようになったな」や「単語が口から自然と出てくるな」とブレイクスルーを実感することができるので、継続していきましょう。

自信を得ることができる

英語をスラスラ話せたとき、パッと単語が思い浮かんだときは嬉しさ・達成感がこみ上げてきます。

日本人の生徒さんにとって、英語は日本語とは真逆に位置する言葉です。

その難しい言語を流暢につかえたとき、学習者さんにとって自信となりますし、さらなる学習へのモチベーションを上げてくれると思います。

流暢さを身につけるためには?

話す・書くことにおいて、質よりも量を優先するといいと思います。

効果的な練習として・・・

日頃から考えていること・思っていることを英語で表現すること

一日の出来事を話すこと・書くこと

「現在完了」や「進行形」などある特定の文法だけで瞬間英作文を作ること

そうすることで、単語をパッと思いつく力やミスがあっても最後まで何とか伝えきる力、文法をスラスラと運用する力を磨くことができます。

この練習で大切なことは、「途中でやめないこと」です。

最初のうちは、うまく話せないこと、同じ表現ばかり使ってることに自己嫌悪や反省してしまうかもしれません。

それでも最後までやり切ることが大事です。

一喜一憂せず、淡々と英語をアウトプットし続けることが最も大切です。

先生がレッスンでできること

生徒さんが話している際に文法的ミスをしても、すぐには指摘しないことが大切です。(頭の隅で覚えておく)

ミスをするたびに止められると、生徒さんが自信を無くしてしまいますし、アウトプットすることへのモチベーションが低下してしまいます。

日本語の会話でも、自分が話している途中で口を挟まれることが多いと「最後まで話したいのに!」と思ってしまうこともありますよね。

先生は、忍耐強く生徒さんのスピーキング・ライティングを見守るようにしましょう。