Skip to content
Menu
Not Perfection, but Progression
  • お問い合わせ Contact Form
  • プライバシーポリシー(privacy policy)
  • プロフィール
Not Perfection, but Progression

わかりやすい英語冠詞講義 石田秀雄著 大修館書店

Posted on 2022年6月3日

目次

  • 1 私の感想・・・
  • 2 おすすめする方・・・
  • 3 なぜおすすめするか?

私の感想・・・

「世界に対する認知の仕方が冠詞の使用に影響を及ぼしている」

わたしはもともと、心理学や哲学など人の心や認知に興味がありました。この本はそういった側面から冠詞を説明してくれているので、個人的にはとても興味深く、知的好奇心をくすぐられ、推理小説で探偵役が事件を解き明かしていくようなワクワクを感じました!


おすすめする方・・・

  • 英検やIELTSなどの英作文で、冠詞の使い方に苦労されている。
  • 何となく使い分けている方。
  • 腰を据えて、冠詞の理解力を深めたい方。


なぜおすすめするか?

「冠詞を使うか否か、使うとすれば定冠詞か不定冠詞か?」の原理原則を理解できる

英語学習者がいつかは向き合わなければならない項目ですよね。

この場合はなぜ冠詞を使っているのかいないのかの説明だけではなく、冠詞を使うとき使わないときの基準、原理原則をしっかりと示してくださっているので、自分の頭の中にもしっかりと判断基準が出来上がります。

そのため英作文を書く際のスピードも格段に上がり、正確な文章を記すことができるようになります。

「頭に残りやすい、わかりやすい説明!」

難解そうに見る用語が登場しますが、最初から丁寧に1ページ1ページ読んでいけば、容易に理解できますのでご安心ください!それどころか、用語があることで、頭の中で冠詞の用法をイメージしやすくなります!

英語話者の頭の中がどのように働いているのかを説明してくださっているので、そういうふうに世界を世界や物事を認識しているのかを知ることができたため、とても勉強になりました。

まさか冠詞でここまで知的好奇心をくすぐられるとは思いませんでした!

  • 冠詞
  • 英会話
  • 英会話講師
  • 英作文
  • 英検
  • 英検1級
  • 英検2級
  • 英検準1級
  • 英語
  • 英語教材

最近の投稿

  • 英語学習に集中するために
  • 英語を教えるうえで参考になった本!
  • おすすめ英語学習サイト!
  • 英会話レッスンと独学
  • オンライン英会話を効果的に受講する

最近のコメント

  1. CELTAを受講する前のTo Do List に 英語を教えるうえで参考になった本! – Not Perfection, but Progression より
  2. 良い英語講師の基準 に オンライン英会話を効果的に受講する – Not Perfection, but Progression より
  3. オンライン英会話講師を選ぶ基準 に オンライン英会話を効果的に受講する – Not Perfection, but Progression より
  4. 英語学習の習慣化! に 英語のモチベーションを維持 – Not Perfection, but Progression より
  5. 良い英語講師の基準 に オンライン英会話講師を選ぶ基準 – Not Perfection, but Progression より

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2021年11月

カテゴリー

  • CELTA
  • IELTS
  • TOIEC
  • オンライン英会話
  • フランス語
  • 教授法
  • 教訓
  • 留学
  • 英会話
  • 英会話講師
  • 英作文
  • 英文法
  • 英検
  • 英語
  • 英語教材
  • 英語学習に集中するために
  • 英語を教えるうえで参考になった本!
  • おすすめ英語学習サイト!
  • 英会話レッスンと独学
  • オンライン英会話を効果的に受講する
  • 英語学習に集中するために
  • 英語を教えるうえで参考になった本!
  • おすすめ英語学習サイト!
  • 英会話レッスンと独学
  • オンライン英会話を効果的に受講する








©2023 Not Perfection, but Progression | WordPress Theme: EcoCoded