英語を教える
生徒さんの自主性をはぐくむ
受験だけではなく将来的に英語を使ってキャリアを切り開いていきたいというような生徒さんの場合、英語力を伸ばすだけでなく、生徒さんの自主性を伸ばしていく必要があります。 生徒さんは4技能の中でなにが得意で、苦手か、得意なスキ […]
自由度の高いアクティビティ、ロールプレイ!
ロールプレイをアクティビティとして取り入れたことはありますでしょうか? ロールプレイは、生徒さんがそれぞれの役になりきり、その日学んだテーマ(「カフェで注文する」や「友達にアドバイスをする」など)に沿って、英語をアウトプ […]
生徒さんとの関係を構築するための秘訣
英語の先生のお仕事は生徒さんの英語力を上げることにあります。 ただ、対人のお仕事ということもあり、英語の先生と生徒という関係の前に人として、お互いの信頼関係を構築することがとても大切です。 どのように関係性を作っていくの […]
レッスンのプランニングで大切なこと
生徒さんが一回の説明、一回のアクティビティだけですべてを理解し、すぐに英語を使えるようになることは稀です。 レッスン前のプランニングの段階で生徒さんがつまずきやすいポイントやその解決法を予測し、準備しておくとレッスンがス […]
Don't teach, teach, teach.
※自戒を込めた内容になっています。 先生のお仕事は生徒さんの英語力を上げることにあります。 生徒さんやその保護者さまからの期待もあり、焦っていろんなことを詰め込みすぎてしまいたい気持ちになるかもしれません。 言語習得は短 […]
チャットGPTをレッスンに取り入れる(先生向け)
みなさんはチャットGPT(生成系AI)を使用したことがありますでしょうか? 情報が正確かどうかは疑問の余地があり、使い方に気を付けなければいけない側面もあります。 ただ言語学習の面では非常に優秀です。 今回は英会話の先生 […]
学校ではあまり教えられていない英語のファンクション
英語のシステムとして、4技能があります。 Productive skills(アウトプットする能力):ライティングとスピーキング Receptive skills(インプットする能力):リスニングとリーディング 言語体系 […]
教材・アクティビティの選び方(先生向け)
レッスンでどういう教材を使ったらいいのか、お悩みの先生はいらっしゃると思います。私もその一人です。 どの教材、プリント、アクティビティを取り入れたら、生徒さんの英語力を伸ばすことができるのかを日々考えている先生方に向けて […]
CELTAから学んだ生徒の成長を妨げてしまう行動
対面・オンラインで英会話レッスンを提供し、生徒さんの英語力向上のために奮闘している先生方のために、 自戒も込めてですが、生徒さんのためと思って行っていたことが実は生徒さんの成長を妨げているかもしれない。 そのような行動に […]
英語を正しく使う? スラスラと使う?
英検や受験では、文法を正しく理解できているか、英文を正しく読解できるかにフォーカスされています。 そのため「正確性」に比重が置かれています。 ただ、実際に仕事や留学先で、資料を読んだり、会議で発言をしたり、レポートを書い […]